4週にわたりゲスト出演してきたという安里会長、
番組を通して吉本さんの人材(芸人?)育成やブランディング、
地方への取り組みなどいろんな発見があったのだとか。
安里繁信のしげ脳vol.233
「様々な発見〜BS吉テレにおじゃましました〜」

先日、吉本興業さんの「BS吉テレ」という番組におじゃましてきました!
月曜から金曜日までそれぞれ違う芸人さんが担当しているんですが
その中の金曜日、「ケンイチ」に呼んでいただきました。
●「BS吉テレ」番組サイト
http://www.bs4.jp/yoshitere/
編集)南海キャンディーズの山ちゃんがパーソナリティーの番組ですよね。
はい、そうです!
山ちゃんがゲストの方を迎えて47都道府県の
グルメやお土産、おもしろい人、おもしろいスポットを
伝える番組なんですね。
「県の一番」を発掘するから「ケンイチ」。
編集)山ちゃんはテレビで見る以上にかっこよかったですか(笑)
すごく頭の回転早いですし、切り返しうまいし、
さすがですよプロは!
僕に対するいじり方もギリギリOKなところで止めるんです(笑)
うまいですよ〜脱帽でした。
それで、各県には「住みます芸人」と言って
現地に住んでる芸人さんがいて、
彼らがおすすめを紹介するんです。
編集)47都道府県に吉本の芸人さんが住んでるんですね!さすが吉本さん、やることの規模が違います。安里会長は沖縄の住みます芸人としてご出演されたんですか?
は…いえ、違います(笑)!
僕は講演などで全国各地を訪れた経験があるので、
各地の住みます芸人さんが紹介するものの善し悪しをジャッジするという
偉そうな役目をさせて頂きました(笑)
編集)偉そうですね〜(笑)安里会長にヒットするものはありましたか?
もちろん!おもしろかったですよ!
最初は青森と鹿児島の戦いで、翌週は熊本と宮崎。
二つの県が対決するので、
僕はどっちに行きたいかジャッジするんです。
編集)おもしろい構成ですね。かなり各地を回ってる会長でも知らないものがありましたか?
うん、僕は他の方よりだいぶ地方を回っていると思いますので
ご当地グルメやお土産はだいたい知ってると思ってたんですが、
意外と知らなかったですね〜!
新しい発見がいっぱいありましたよ。
編集)安里会長も芸人さんにバンバン突っ込み入れてきましたか?
えっと…がんばったんですが
ディレクターさんから
「もっとオーバーリアクションで」って言われました(笑)
僕のキャラクターは地味だったなぁと反省しましたが
そんなすぐに変えられませんでした(涙)
編集)ラジオでの見せ方もいろいろあるんですね〜。
はい、公の電波の伝えるチカラをつくづく感じましたよ。
また来週の金曜日もオンエアされると思いますので
お時間のある方は見ていただけたら幸いです。
吉本興行さんは今、ソフトにチカラを入れていて
地域に根付くという観点でブランディングをされてるんでしょうね。
こういった取り組みも素晴らしいなと感じました。
編集)安里会長が立ち上げた沖縄公共政策研究所の理事には吉本興業の大ア社長も入っていらっしゃいますし、吉本興行さんと関わる機会が増えそうですよね。
そうですね。そのご縁でいろんなことに
挑戦させて頂けたら嬉しいですね。
吉本興業さん、お呼びいただきありがとうございました!
[聞き手:コピーライター 幸喜朝子]